最近流行っている「炭酸水」、味付きもあり種類は様々ですよね。
健康やダイエットに効果があると言われているのはご存じですか?
お洒落な芸能人が飲んでいたり、テレビでもメリットは紹介されているので飲んでいる方は多いのではないでしょうか。
では、炭酸水のデメリットはあるのでしょうか?
炭酸水についてとデメリットなどを詳しくご説明いたします。
強炭酸水の飲みすぎによるデメリットは?
日々過ごしている中で多くの方が苦労しているであろう、「肩こり」と「冷え」。
特に女性の方に多い症状ではないでしょうか?
炭酸水には「血中の二酸化炭素濃度」を上げてくれる効果があり、
飲むことで体により多くの酸素を運び血液の循環も良くなるので「肩こり」の改善に効果が見込めます。
また、ダイエットや健康の為に飲んでいる方も多くいると思いますが、実は強炭酸水にはデメリットもあります。
それは、炭酸水を飲みすぎることで体質によっては不調や肥満に繋がる原因になります。
また、炭酸水と言っても、砂糖が入っているものや無糖のものがあります。
もちろん加糖の炭酸水を飲みすぎるとカロリー摂取が高くなるため良くありません!
カロリーがゼロだからといって、カロリーゼロの炭酸ジュースを飲みすぎることは「人口甘味料」という成分が使われているので通常の砂糖よりも依存性が高く飲みすぎることで体にとって有害な事ばかりなので、避けた方がよさそうです。
エナジードリンクなどもカロリーゼロという記載で売られていたりしますが、そちらに関しては「人口甘味料」+「着色料」も入っている為、飲みすぎは良くないですね〜^^;
添加物をたくさん摂取してしまうと、老化や腸内環境の悪化にも繋がるので注意です。
今では無糖の炭酸水が多く売られているので、ダイエットや腸内環境改善などには無糖炭酸水がおすすめです。

これからの夏には氷を入れて炭酸水を注ぐだけで涼しげでお洒落な飲み物に変わりますよ ♪
メリットとデメリットを理解して自分に合った飲み方で美味しく飲んでくださいね〜
強炭酸水の効果的な飲み方は?
人気な強炭酸水(炭酸水)ですが、皆さんはどんな飲み方で飲んでいますか?
人によって飲み方は様々ですが、ちょっとの工夫で毎日飲む炭酸水も劇的に変わりますよ。
ダイエットとして飲んでいる方は、味がないから続けられないという人もいると思います。
食前に飲んで満腹感を高めたり、朝に飲んで食事の代わりにしたりと様々な方がいると思いますが「もっと美味しく飲みたい!」という方にお勧めの飲み方をご紹介します!
レモン丸ごと炭酸水
・レモン1個
・炭酸水500ml
・はちみつ小1~2
が用意できたら、
レモンを絞りはちみつを入れてかき混ぜるだけ!
この3つで味っ気のない炭酸水が、とても飲みやすい飲み物に変わりますよ〜
輪切りにしたレモンをコップの淵に付けるだけでお店の味になります!
炭酸フルーツジュース
・好きなフルーツ(2種類くらい)
・炭酸水500ml
大きめの密閉袋や容器に炭酸水を入れてフルーツを入れて混ぜるて、しっかりと密閉して冷蔵庫で6時間寝かします。
たったこれだけで、フルーツのほんのりした甘味が感じられ凄く美味しいですよ。

ですが、色々なフルーツでやってみるのも毎日の楽しみになり良いかもしれませんね!
夏に最適アイス炭酸割り
・バニラアイス
・かき氷シロップ
・炭酸水
コップに炭酸水とかき氷シロップ(何味でも可)を入れ、混ぜ合わせてアイスを上にのせる。
これだけで簡単お洒落アイス炭酸水が出来上がりです!

こんな風に「炭酸水」は、アレンジ次第では幅広い味に変身するため楽しみながら飲めますよ〜
もし炭酸水に飽きたなと思った方は、試してみてくださいね^^
強炭酸水と炭酸水の違いは?
【強炭酸水】と【炭酸水】は基本的なものは同じですが、簡単に言えば名前の違いなんです。
炭酸水にも2つの種類に分かれていて【天然炭酸水】と【人口炭酸水】です。
天然炭酸水とは、主にヨーロッパ地域に多いのですが、自然の地下水(ミネラルウォーター)からできている炭酸水。
人工炭酸水とは、人々が人工的に炭酸のガスを水に加えて作る炭酸水。
日本では基本的に人工炭酸水が主流になっています。
基本的に【強炭酸水】【炭酸水】の違いは今のところ明確な基準はないそうです。
色々なメーカーが炭酸水を売り出していますが、メーカーが【強】という文字をつけるかつけないかで変わるようですよ。
人によって「炭酸が強い」と感じる人や「炭酸が弱い」と感じる人がいるようですが、それは単にそれぞれの感じ取り方であって【強】という文字が付いた基準はありません。
なぜ付けたか?という疑問ですが。。

まとめ
炭酸水には健康法に良いとされている成分も入っていますが、種類が豊富な炭酸水なので、飲みすぎに注意しながら頂くのがポイントだと思います。
個人的にも炭酸水が大好きなので、これからも炭酸水にはお世話になりますし、毎日飲むことで自分に合った美味しい飲み方を随時発見出来たらなと思います!