主婦のギモン解決

ミカンの皮は花粉症に効果的!ヨーグルトをプラスで効果 UP?

毎年恒例の花粉症。

 

温暖化や異常気象の影響によって花粉の量も増えていると聞きます。

 

くしゃみや目のかゆみは何物にも代えがたい辛さであると思います。

 

薬やマスクをしっかり装備していても、防ぎきれないのが花粉症の症状ですね。

 

そんな中身近な食べ物で花粉症の症状を緩和できるとわかった食べ物があります。

 

身近に存在するもので花粉症の症状が緩和できるなら、これほどうれしいことはないでしょう。

 

今回はそんな驚きの食べ物その効果について紹介したいと思います。

[quads id=1]

ミカンの皮の効果や驚きの効能は?

普段は皮をむいたらそのまま捨ててしまうであろうミカンの皮

 

でも、それは実にもったいないということがわかったのです。

 

まず、ミカンのに含まれる「ノビレチン」という成分がキーポイントなのです。

 

このノビレチンには、花粉症の症状を緩和する効果があることがわかったのです。

 

さらに、乳製品に含まれているβラクトグロブリンと一緒に摂取することによって、その効果を高めてくれることも明らかとなったのです。

 

アレルギーに関与するといわれている「ヒスタミン」という成分を体内にて抑制するというメカニズムによって、結果として花粉症の症状を抑えてくれるのです。

 

この具体的なメカニズムですが、体の中に花粉などの異物が入ってくると、それを排除しようとするメカニズムの「免疫」が働き始めます。

 

そして、その異物が次に入ってきたときにそれを排除するために、その異物だけに反応する「IgE 抗体」というのを作ります。

 

この抗体がその異物が入ってきたときに異物を捕まえ、その際にヒスタミンという物質を放出します。

 

その結果アレルギー症状がおこるというのがメカニズムであります。

 

このヒスタミンを抑制することに関わるのがミカンの皮なのです。

 

これは、愛媛大学の教授の研究によって開発されたといわれています。

 

そしてミカンの皮とヨーグルトの相乗効果によって、花粉症の症状を緩和できると発表しました。

 

皮のままではなかなか味の面で食べづらいであろうことから、ヨーグルトなどに混ぜることで味覚としてもおいしく、かつ効果的に摂取することができるでしょう。

 

ミカンの皮プラスヨーグルトの同時摂取で花粉症が緩和!

上記で述べたように、ミカンの皮にはノビレチンという成分がアレルギーに関与するヒスタミンを制御することによってアレルギー症状を緩和してくれる働きがあることがわかり ました。

 

ではヨーグルトとの同時摂取が進められる理由とは何なのでしょうか?

 

これは、菅原教授らは、ミカンの皮に含まれているノビレチンと、βラクトグロブリンを 同時に作用させると、単独で作用するよりもさらに強力なアレルギー抑制作用があることを研究で明らかにしたのです。

 

互いの働きが相乗効果でより高まり、免疫細胞の働きを弱 めることで結果、アレルギー症状の緩和につながっているといえるでしょう。

[quads id=3]

花粉症に効果的なヨーグルトとおすすめのミカンの組み合わせは?

ヨーグルトに関しては、糖分が多いものだとアレルギー症状をかえって強くしてしまうこともあるのだそうです。

 

そのことからヨーグルトは無糖タイプのプレーンヨーグルトがおすすめであるといえるでしょう。

 

どうしても甘さがほしいという場合は少量のオリゴ糖などを加えてみるのもよいでしょう。

 

また、ヨーグルト自体にもアレルギー症状緩和効果があるものも多く、実験で成果が公表されているものもあります。

 

また、継続するためにはできる限り安価なものがいいですよ ね。

 

プレーンヨーグルトであればスーパーなどでも気軽に購入できるものも多いので、継続しやすさとしても申し分ないと思います。

 

筆者がこれらを総称しておすすめするのは以下のヨーグルトです。

 

森永乳業 ビヒタス

ビフィズス菌 BB536 の整腸作用により、免疫力の強化が期待されています。

これはヒト由来の生きて腸まで届く乳酸菌がポイントです。

スーパーでもよく見かけるおなじみの商品で、気軽に手に入るのもうれしいですね。

 

明治 LG21

飲むタイプ、食べるタイプ、低糖タイプなど様々な種類のものが販売されています。

こちらも生きて腸まで届いてくれるタイプの乳酸菌です。

コンビニなどでも販売されています。

 

 明治プロビオヨーグルト R-1

こちらは医師もすすめるヨーグルトで、インフルエンザ予防にも効果のあることで知られ ていますよね。

ただし、この R-1 は胃酸に弱いという弱点があるので、できれば食後に食べるのがよいとされています。

 

 

じゃばらみかん

そしてもうひとつ、肝心なミカンについてですが、これにもおすすめのミカンがあります。

花粉症に効果があるとされているのが、主に和歌山県で生産されている「じゃばら」というミカンになります。

じゃばらとは、レモン、ライム、すだちなどと同じ香酸かんきつ類といわれており、

ビタミンCやクエン酸が豊富に含まれています

このじゃばらというミカンの花粉症に効果のあるメカニズムですが、まずじゃばらには花 粉症の原因となる脱顆粒現象というのを抑制する作用があることがわかっています。

この作用があるのは、香酸かんきつ果実の中で特異的に多く含まれるフラボノイドの一種 の「ナリルチン」という成分によるものであるといわれています。

そして、じゃばらには このナリルチンの含有量が特に多いことがわかっています。

以上のことから、じゃばらに は花粉症の症状緩和に効果があるといわれているのです。

 

[quads id=1]

いつ食べるのがおすすめ

ではこれらを知ったところでいつ食べるのがおすすめなのでしょうか?

実は、これには即効性があるようで、花粉症の症状が出そうな1~2時間前がよいとされ ているようです。

アレルギーの薬などでは花粉症のシーズンの1~2か月前くらいから飲み始めるのが良いといわれているのに対し、このミカンヨーグルトはその時その時の頓服 薬的な要領で直前でよいというのがすごい点ですよね。

ですから、このミカンヨーグルトに関しては学校や仕事に出かける前なら、圧倒的に朝食時がベストだと思います。

[quads id=1]

ミカンとヨーグルトの組み合わせメニューをご紹介!

ミカンの皮入りスムージー

ミカン皮ごとまるごと1個とヨーグルト、はちみつをミキサーにかけただけのレシピ。

はちみつの甘さがやさしいヘルシーな1品です。

花粉症緩和の観点からも無糖のヨーグルトのほうがベストかと思います。

 

ヨーグルトマリネ

キャベツ、オニオンスライスにヨーグルト、酢、塩コショウ、ヨーグルト、ミカンの皮を 混ぜ合わせたものをあえるだけ。

ミカンの皮が入ることで爽やかさもプラスされて、いくらでも食べられてしまう1品。

 

ミカンの皮ヨーグルト

ミカンの皮はミキサーなどで細かくして、それをプレーンヨーグルトの上にかけて食べるというもの。

ミキサーにかけることでミカンの香りがふんだんに感じられる1品。

補足

上記に挙げたヨーグルトとみかんの組み合わせにプラスして、
腸内環境を強化するサプリもご紹介しておきますね。

 

 

 

まとめ

以上、花粉症に効果的な食べ物についてご紹介しました。

ぜひ、花粉症のシーズンを乗りきるためにミカンの皮×ヨーグルトを取り入れてみてはいかがでしょうか。

実際に実験でも検証済であることからも、これはぜひ花粉症に悩む人にはおすすめしたい案件です。

これで、辛い花粉症を乗り切っていきましょう!

OTHER TOPICS 〜その他のトピックス〜

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆっこ

30代1児の母、ゆっこです^^ このブログ「ナッツライフ」は、ナッツに関する情報をメインに、 美容に関すること・女性の健康に関することなど、 その時々に興味を持ったことを自由に書きながら情報を発信しています。

-主婦のギモン解決

© 2023 enjoy nuts life