梅雨時期のヘアセットは湿気との戦いです。
生え癖がより強くなりハネる、うねる、変な広がりをしてキノコ化など嘆きの声があちこちから聞こえてきます。
時間かけてしたセットが台無しになるとなんだか気持ちまでジメジメしてきますよね。
そんな髪の悩みを吹き飛ばしてくれるのがアーモンドオイル。
実はアーモンドオイルには髪に栄養を与えるだけでなく、ヘアセットしやすくしてくれる効果があるのです。
さっそく詳しい効果や使い方を説明していきたいと思います。
〜本日の内容です〜
アーモンドオイルが髪の毛にもらたす効果とは?
髪が広がる原因の解消
髪の毛の外側はキューティクルと言ううろこ状の層で覆われています。
キューティクルは傷つきやすく濡れた状態でのブラッシングやストレスなどの環境で傷んでしまいます。
さらにタンパク質でできているのでドライヤーやヘアアイロンなどを当て続けると溶けます。
一見綺麗そうに見える髪でも傷ついている部分というのは意外と多いのです。
湿気でヘアスタイルが崩れる原因はキューティクルが傷んだ部分が水分を含んでしまうことにより広がったりうねったりする事にあります。
アーモンドオイルで就寝前のケアや頭皮マッサージをしてあげることで健康な髪になり、広がりにくくなります。
髪の毛に効果を発揮する栄養素
アーモンドオイルにはビタミンA、B、Dといった細胞の再生力を高める効果のある栄養素、髪の元となるたんぱく質、栄養や水分を逃がさず留める保湿力をもつオレイン酸などが豊富に含まれています。
特にオレイン酸は高い保湿力をもち蒸発しにくいという特徴があります。
オイルを塗る事によってドライヤーの熱などで髪の毛の水分を奪われるのを防いだり、外からの湿気を弾いてヘアスタイルをキープするといった効果を発揮してくれます。
アーモンドオイルを髪の毛に使う場合の方法は?
シャンプー前…オイル使用でのベタつきや重みが気になる人におすすめ
用意するもの…アーモンドオイル、木製のクシ、シャワーキャップ
まずブラッシングをして余分や汚れやホコリを落としておきます。
ひと手間かけることにより栄養が入りやすくなります。
木製のクシにオイルを垂らします。
ショートの場合は2~3滴、ロングの場合は5~8滴と長さにより調整しましょう。
5~10分優しくとかし髪全体に行きわたるように塗っていきます。
シャワーキャップをかぶり30分程放置した後シャンプーをして洗い流します。
部屋でやっても良いですが、半身浴をしながら行うと日常の疲れも一緒に取り除くことができるのでおすすめです。
ヘアパック…シャンプー後のトリートメント代わりに使いたい方にお勧め
用意するもの…アーモンドオイル、タオル、あればシャワーキャップ
シャンプーした後髪の水気を軽く取ります。タオルで優しく数回ポンポンとすると髪が傷みません。
アーモンドオイル1~2滴を毛先中間につけ、最後に残った少量を根元に馴染ませます。
タオルをお湯で温めてよく絞り、髪全体を覆うように装着。
あればその上からシャワーキャップをかぶりましょう。熱でオイルを浸透させやすくします。
30分程湯船につかって待った後ぬるま湯で洗い流します。
広がりやすい、カラーリングやパーマをかけている、髪が硬い人に効果てきめんです。
トリートメントと同じですので週1~2回くらいの頻度で行いましょう。
就寝前…忙しい人、手軽にケアしたい人、洗い流さないトリートメント代わりに使いたい人にお勧め
シャンプー後タオルドライを行い水気を取ります。
アーモンドオイルを1~2滴手に取り、毛先から真ん中に馴染ませます。
手で根元に浸けると翌朝べたつきますので避けましょう。
最後に清潔なくしを使ってブラッシングします。
しっとりした髪となり、スタイリングがしやすい髪となります。
オイルは頭のてっぺんからつけると髪がべた付き、油分テッカテカの不潔な印象になってしまいます。
こちらの動画でオイルの正しいつけ方が詳しく紹介されているので参考にしてください。
オイルは長時間酸素に触れると酸化し雑菌がわく原因となります。
使った後のクシはきちんと洗って清潔にしましょう。
木製のクシの場合は水洗い厳禁です。
オススメのアーモンドオイルとクチコミをご紹介!
生活の木
https://item.rakuten.co.jp/kireimitsuketa2/h-b_0001535/
全国に店舗がある生活の木。オイルの質もコスパも良くたくさんの愛用者がいます。
使い方を知りたい、他のオイルとの違いを知りたいという場合は店舗に足を運んでみると店員さんが詳しく教えてくれますよ。
口コミ満足度は4.75と超高評価。
べた付きや残り香が無い為髪に使いやすい、すぐになじむ、肌にも使ってもちもちになったと満足する口コミばかりです。
70ml入り1,080円
無添加アーモンドオイル
https://item.rakuten.co.jp/nab-life/sweetam100/
とにかく無添加にこだわった商品です。
余計なものが含まれていないので安心して使用ができます。
オイルの香りがほとんど無いので髪だけでなく全身のケア、手作り石鹸などにも使いやすいです。
シャンプー後の濡れた毛先に少量つけて乾かすだけで広がらない髪になった、髪がまとまるようになった、あまりぬるぬるしないと言った口コミがあります。
口コミ数は71件と多く、評価は4.41と高評価。使用したほとんどの人が満足しているようです。
100ml入り1,240円
自然派化粧品研究所
https://item.rakuten.co.jp/naturalcosmetic/456898/
こちら安価ですが詰め替え用なので自身でボトルを用意する必要があります。
とにかく安くて品質の良いものを使いたいという方におすすめです。
髪の保湿に愛用、臭いが無く伸びが良い、他社のオイルと比べて一番使いやすかった、安くて大量に入っていて嬉しいとの口コミを見ることができました。
100ml入り565円
アーモンドオイルは「ZIP」でも紹介?梅雨の時期にオススメの使い方は?
気になるその内容は…
・湿気による髪のトラブルにはオレイン酸を含むアーモンドオイルが効果的
・アーモンドオイルを髪になじませることで髪の表面(キューティクル)の隙間に水分が入るのを防いでブロックするため広がらなくなる。
・アーモンドオイルの他にはアルガンオイルや椿オイルもヘアケアにおすすめ
梅雨時期におすすめの使い方
全体がうねる▶️シャンプー後ドライヤーの前に使用
毛先だけがはねる、膨らむ▶️就寝前に毛先のみに使用
ジメジメした季節。
沢山汗をかいてすっきりしたいという場合は頭皮マッサージもおすすめです。
頭皮マッサージのやり方
シャンプー前に行います。
オイル1~2滴を頭皮と髪の根元に優しくなじませます。
爪を立てないように指の腹の部分で円を描くようマッサージしていきます。
時間に余裕がある場合温めたタオルで10~20程浸透させ、シャンプーで洗い流します。
オイルが毛穴の汚れをしっかり浮かして落としてくれるのですっきり!
髪のうねりの抑制にもなります。
(髪がうねる原因の一つに毛穴が詰まってうまく髪が出てこないというものがあります。)
まとめ
・梅雨時期に髪が広がるのは髪の表面の傷んだ部分に湿気が入るため。
・保湿力の高いアーモンドオイルを塗る事により髪の毛の水分を奪われるのを防いだり、外からの湿気を弾くことができる。
・洗髪後水気を切った髪に数滴馴染ませてドライヤーをするだけで翌朝しっとりまとまった髪になる。
・2019年6月6日に放送された「ZIP!」でも梅雨時期のおすすめヘアケアアイテムとして紹介された。
アーモンドオイルはヘアワックスの代用品にもなります。
私は髪にアホ毛が多く、おろしていても一つにくくっていてもピンピンと数本アホ毛が立ちます。
これまでワックスで抑えていたのですが、ごく少量を手に取り髪になじませるとしっかりとまとまりました。
就寝前のケアを続けることによりアホ毛自体の量も減った感じがします。