注目を集めているオイル美容。
中でも、髪にも肌にも優れた効果を持っているアーモンドオイルに着目したいと思います!
どのオイルにも言える事ですが、オイルで気をつけたい事は【酸化】です。
アーモンドオイルの成分は、ほとんどがオレイン酸なのですが、オレイン酸は油の中でも特に酸化しにくいと言われています。
ですので、アーモンドオイルは他のオイルに比べて酸化しにくいオイルですが、やはり保存は、きちんとしなければオイルの劣化、酸化を招きます。
酸化したオイルを使うと、肌に大きなダメージを与えてしまいます。
肌のためにとした事が、逆効果になってしまっては意味がありません。
そこで今回は、スイートアーモンドオイルの上手な保存方法や、酸化の見分け方、使用期限などを、まとめていきたいと思います!
〜本日の内容です〜
スイートアーモンドオイルが酸化した?見分ける方法は?
オイルを買ってみたけど、使い始めてから、少し時間がたってるし、これって使っても大丈夫なのかな…
酸化したオイルを使うと逆効果って言うけど、これって酸化してるのかな…
と、少し時間が経ってしまったオイルを使うのは不安がありますよね。
それでは、オイルが酸化してしまったかどうか見分ける方法はあるのでしょうか?
見分け方として、美容オイルも食用オイルと同じく、酸化すると色、匂い、質感が変化します。
特に匂いで判断できます。
基本、美容オイルは匂いがあまりしないのですが、酸化してしまうと、古くなった油のような独特の匂い、少し魚のような生臭い匂い、明らかに古い油の匂いがしてきます。
それでも、分かりづらい場合は、手のひらに広げて温めてみると、匂いが分かりやすくなります。
スイートアーモンドオイルの使用期限の目安はどれくらい?
それでは、アーモンドオイルの使用期限ってどの位なのでしょうか?
オイルが劣化してしまう原因は【酸化】です。
つまり、オイルの使用期限とは、オイルが酸化する手前までの事を指します。
酸化してしまったオイルを、肌につけると肌トラブルの原因になりますので、使用は避けて下さい。
全般的にオイルの使用期限は、1~3カ月程度に設定されています。
アーモンドオイルは2〜3カ月程度が使用期限になります。(冷蔵保存であれば、もう少し持ちます。)
ですが、一度開封したら、他のスキンケア商品同様、できるだけ早めに使い切るのが良いでしょう。
使用期限内だとしても、保管方法などによって変わってきますので、オイルの状態をしっかり確認して使うようにしましょう。
酸化したスイートアーモンドオイルが肌にもたらすデメリットとは?
もし、酸化してしまったオイルを知らずに使っていた場合、肌はどうなってしまうのでしょうか?
肌のためにと、していた事が…大変な事に!
酸化したオイルを肌に使う事で起こるデメリットとしては【油焼け】です。
油焼けとは、酸化したオイルを肌に使うことによって、シミなどが出来てしまう事を言います。
酸化したオイルは、肌に刺激を与える過酸化脂質という物質に変わってしまいます。
それを知らずに肌に塗ってしまうと、その刺激から肌を守るためにメラノサイトが活性化して、メラニン色素が大量に作られてしまうんです。
なので、女性の敵とも言える【シミ】になる恐れがあるのです!
他にも、過酸化脂質はニキビや肌荒れの原因になる事がありますので、酸化してしまったオイルを肌に使う事は絶対に避けましょう。
肌のために使ったはずが、逆に肌を悪くしてしまっては意味がありません。
ですので、しっかりとオイルの状態、使用期限などを注意して使う事が重要と言えるでしょう。
オイルを髪に使用する際の注意点
スイートアーモンドオイルの上手な保存方法は?
アーモンドオイルの上手な保管方法を知っていれば、オイルを使う際にも安心して、お使いいただけますよね。
アーモンドオイルの酸化を防いで長持ちさせるためにも、肌のトラブルを避けるためにも、上手な保管方法を覚えておきましょう!
だいたいのオイルは、遮光ビンに入っていますが、直射日光、高温になる場所の保管はやめて、常温ではなく冷蔵庫での保管が安心です。
涼しい場所に保管する |
アーモンドオイルの保管に最適な温度は15~20℃とされていますので、秋~冬以外の時期は冷蔵庫などで保管するのが良いでしょう。 |
暗い場所に保管する |
オイル全般、光に弱いですので、日光や蛍光灯などの光を避けるため暗い場所に保管しましょう。特に日光には注意が必要です。 |
小さな容器に保管する |
オイルは酸素にも弱いですので、大きな容器になるほど酸素の影響を受けやすくなりますので、なるべく小さな密閉できる容器に保管すると良いでしょう。 |
色付きのビンに入れる |
透明ではなく色付きのビンに入れる事で、日光などの光を避けることができます。
*ただし、暗い場所に保管しておけば問題ありません。 |
まとめ
「お肌のために!」とした事が、知らずに酸化したオイルを使ってしまうと、思わぬトラブルを引き起こしてしまいます。
そこで今回は、スイートアーモンドオイルの保管方法、使用期限、オイルの酸化などについて、まとめてきました。
おさらいすると、
スイートアーモンドオイルは酸化しやすい?使用期限の目安は?上手な保存方法は?のまとめ
- 酸化してしまったオイルは匂いで見分けるのが1番分かりやすい。
- 酸化したオイルは明らかに古くなった油の匂いまたは、少し魚のような生臭さがある
- アーモンドオイルの使用期限は、2〜3カ月。冷蔵庫での保管だとそれ以上。
- 酸化したアーモンドオイルは、肌のシミ、ニキビ、肌荒れの原因になる恐れがある。
- 涼しい場所、光が当たらない暗い場所になるべく小さな密閉できる色付きのビンで保管、常温ではなく、冷蔵庫での保管が良い。
- 保管状態によって使用期限は前後する。
でしたね。
スイートアーモンドオイルは、美容にとても効果のあるオイルです。
しかし、酸化してしまったオイルを知らずに使ってしまうと、思わぬ肌トラブルを起こしてしまいます。
そうならない為にもオイルの使用期限、保管方法をしっかり守って使っていきましょう。
正しく使って、アーモンドオイルの効果を是非、実感してくださいね。