cashew nuts

カシューナッツの食べ過ぎは要注意!副作用は?1日の目安は何粒?

 

カシューナッツはあのさっくりとした歯ごたえや香ばしさが人気で、中華料理や煮物、お菓子作りなどに幅広く使われています。

 

そんな美味しいカシューナッツですが、実は食べ過ぎてしまうと身体に良くないことが起こるそうなんですよ・・。

 

食べ過ぎるとどんなことが起こるのか、そして1日にどのくらいなら食べても大丈夫なのか、調べて来ました!

 

カシューナッツの食べ過ぎが良くない理由とは?

 

これまでアーモンドやココナッツなどの「ナッツ類」は栄養が豊富で健康や美に良いことをお伝えしてきました。

 

カシューナッツも「ナッツ類」なので当然栄養が豊富で健康やダイエットに良いと思っていたのですが・・・

 

そう、確かに健康や美に良い栄養素がたくさん含まれているんです。

 

 

 

特に亜鉛や鉄分などのミネラルやビタミン類が豊富ですねー!

 

カシューナッツは貧血や骨粗しょう症などに悩む女性たちの強い味方だと言えるでしょう。

 

しかしカシューナッツのカロリーは1粒当たり9kcalもあるんです。

 

1粒の大きさから考えるとずいぶんと高カロリーですよね。

 

さらに糖質も1粒当たり0.4gもあります。

 

そのためカシューナッツを食べ過ぎると

  • 太りやすくなる
  • ニキビや吹き出物が出来る
  • 腹痛や下痢になる
  • 片頭痛が起きる
  • 吐き気や嘔吐が起こりやすくなる

 

など、身体に不調を起こしやすくなると言われています。

 

その理由について、次で解説していきたいと思います!

 

カシューナッツの食べ過ぎで起きる体の不調とは?

 

「ナッツは健康や美に良い」として日本でもナッツブームが起きています。

 

カシューナッツも歯ごたえの良さや手軽に食べられるので、好きな人も多いのではないでしょうか。

 

しかしどんなに身体に良くても食べ過ぎることで、かえって身体に負担をかけてしまうことがあります。

 

特にカシューナッツの場合は食べ過ぎることで身体に不調を起こす可能性が高いので、特に注意が必要です。

 

太りやすくなる

 

上でもご紹介したようにカシューナッツは1粒あたりのカロリーが高く、食べ過ぎると太ります。

 

そして料理などに使うと油やバター・塩などで味付けをするので更にカロリーが上がる事態に・・・!

 

ニキビや吹き出物が出来る

 

カシューナッツは意外と油分が多いです。

 

そのまま食べる分にはそれほど身体に負担はないのですが、問題は炒め物などの料理で使う時。

 

どうしても油やバターを使うことが多いので更に油分は増えることでニキビや吹き出物が出来る原因になるんですねー。

 

腹痛や下痢・嘔吐が起こる

 

カシューナッツに含まれているオレイン酸や食物繊維は、適量の摂取であれば身体の酸化を防いだり便秘の解消をしてくれるのですが、過度に摂取してしまうと胃腸を強く刺激し、腹痛や下痢・嘔吐の原因になります。

 

片頭痛が起きる

 

カシューナッツには「チラミン」という成分が含まれています。

 

「チラミン」はカシューナッツの他にもチーズやワインなどにも含まれている一般的な成分ですが、多く摂り過ぎると血管の収縮作用が働き、頭痛を引き起こしたり、高血圧になったりすることがあります。

 

名前はとても可愛いんですけどねー。

 

ちなみに私が赤ワインを飲むと必ず頭痛が起きるのもこの「チラミン」の仕業かもしれません・・^^;

 

カシューナッツのアレルギーや副作用の症状は?

 

ナッツは料理にもお菓子作りなどにもよく使われる便利な食材ですが、アレルギー物質にあたります。

 

場合によってはアナフィラキシーショックなどの重篤な症状を起こす場合もある怖いものです。

 

ただ一言で「ナッツアレルギー」と言っても、ナッツの種類によってアレルギー症状が出る人もいれば出ない人もいます。

 

ではカシューナッツのアレルギーはどのようなものなのでしょうか。

 

カシューナッツはアーモンドやクルミなどと同様、「木の実類」に分類されます。

 

アレルギーを起こした時の症状としては、下記のような症状等が起こり得ます。

 

アレルギーを起こした時の症状

  • 蕁麻疹
  • ぜんそく様症状
  • 嘔吐や下痢
  • アナフィラキシーショック

 

これ以外にもアレルギー症状は個人差がありますので、医師にご確認くださいね。

 

近年、カシューナッツにアレルギーが起こる人は、ペクチンアレルギーとの合併の可能性が高いことも指摘されています。

 

ペクチンとは植物の細胞壁や中葉に含まれている複合多糖類であり、サトウダイコン・ヒマワリ・グレープフルーツ・ライム・レモン・リンゴなどから抽出されたペクチンは、食品添加物(主として増粘安定剤)としてジャム、ゼリー、ヨーグルト飲料など
に含まれているそうです

 

カシューナッツの1日の目安は何粒?

 

ここまでカシューナッツを過剰摂取することで起こり得ることをご紹介してきました。

 

まとめ

・カシューナッツは食べ過ぎると太る
・油分が多いため肌荒れや胃腸への負担や大きく、下痢や嘔吐を引き起こしやすい
・ナッツアレルギーの副作用が起こりやすい

 

ということは、カシューナッツは危険な食べ物なのでしょうか。

 

いいえ、それは違います。

 

1日の適量を摂取していれば、カシューナッツは健康や美に良いことだらけなんですよ。

 

カシューナッツは1日10粒前後が適切な摂取量です。

 

美味しいからと言って食べ過ぎず、健康に役立てていきましょう!

 

ところでカシューナッツの収穫前の姿を知っていますか?

 

まるでキノコやパプリカです・・!

 

普段見ているカシューナッツの姿からは想像できませんね(笑)

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

 

今日は人気のナッツ「カシューナッツ」について調べてみました!

 

カシューナッツはよくミックスナッツのパックで食べるのですが、美味しいのでついつい選んで食べていましたが、1日の適量があったとは・・・^^;

 

これからバランスよく食べたいと思います!(笑)

 

デメリットな部分もいくつか紹介しましたが、基本的にカシューナッツも健康や美にとても役立つ食品です!

 

ぜひ適量を守って、美味しく食べてくださいねー!

 

OTHER TOPICS 〜その他のトピックス〜

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

hikkokobo

ゴツゴツした食感と無味(当時はそう感じてました)でどちらかと言うとナッツ系は苦手だった私ですが、ナッツの魅力を知った時からドはまり。今では毎日の食事や間食に取り入れるほどのナッツ好きに。

-cashew nuts

© 2023 enjoy nuts life