Japanese Nuts

豆乳が固まる理由は?原因と食べられるかどうかを徹底解説!

 

ダイエットに効果的と言われている豆乳を購入している人は多いと思います。

 

私もよく1000mlの豆乳を買っています!

 

開封前の豆乳は賞味期限が長く、1~2ヵ月ぐらい保存することが可能です。

 

しかし、開封後は冷凍庫で2~3日ほど、長くても1週間ぐらいしか持ちません。

 

豆乳を保管しているときに「開封後の豆乳が、冷凍庫に入れていたら固まってしまった」なんて経験はありませんか?

 

豆乳が固まる理由や食べられるのかどうかを調べてみたので、紹介します!

 

 

豆乳が固まる原因とは?

 

 

開封後の豆乳がどうして固まるのでしょうか。

 

その原因は、空中に漂う雑菌が影響しています。

 

開封前の豆乳は真空状態になっていますが、開封後は空気に含まれる雑菌がパックの中に入ってしまいます。

 

豆乳は、たんぱく質が豊富で雑菌と触れると固まってしまうんです。

 

豆乳が固まってしまう理由と注意点について別の記事でも書いています。

詳しくはコチラ

 

上記の内容に、開封後の豆乳を日持ちさせるための注意点は2つ記載しています。

 

ココに注意1

注いだあとはすぐにフタをする

長く蓋を開けたままにしていると、空気がたくさん入り込むので、空気中に漂う菌も多く入ってしまいます。

 

ココに注意2

豆乳パック外で保管をしない

たまに冷蔵庫内で豆乳を発酵させてヨーグルトみたいにしている人がいますが、食中毒になる危険性があるのでやめておきましょう。

 

 

「開封後も賞味期限通り飲めると思っていた」という人もいるのではないでしょうか?

 

私も賞味期限通り飲めると思っていて、2週間ぐらいたったものをコップに注いだことがあります。

 

そのときにドロッとしていて、飲むのをためらった経験があります。

 

同じように豆乳が固まってしまったことはありませんか?

 

豆乳が固まるのは、腐っているからという本当なのでしょうか。

 

冷凍庫で豆乳ヨーグルトにしている人もいます。

 

そのため食べられるかどうかについて調べたので、紹介します。

 

 

豆乳が固まるのは腐っているから?食べられるかどうかを解説

 

 

固まっている豆乳は食べられるんでしょうか?

 

結論からいうと食中毒になる危険性があるので、固まった豆乳を食べるのは廃棄するのが無難です。

 

<質問>
豆乳は何故(牛乳などに比べはるかに)賞味期限が長いのですか。保存料や添加物で長くなるようになっているのですか。あの賞味期限は、常温ですか。開封したものは冷蔵庫でどの位持ちますか。

<回答>
牛乳は何日か位ですが、豆乳は3ヵ月位のものが多いですね。
もちろん、開封前の常温でです。出来るだけ低温の冷暗所で保存してということですが、風味保持の上では冷蔵庫での保存が望ましいですね。
開封したらすぐ飲み切ったり、使い切ったりすることが原則です。残ったものをその容器で冷蔵庫保存する場合、保管条件にもよりますが、3日〜4日ぐらいを目途にするのが望ましいでしょう。
冷凍はしないでください。ヨーグルト状になったり、固まったりしてしまいます。
シャーベットやアイスクリームやヨーグルトづくりなど、調理し、すぐ召し上がられるものは例外です。

豆乳の賞味期限が長いのは、保存料のためではありません。
大豆を洗浄、浸漬麻砕し、煮熱し、圧搾して出来た豆乳液が、殺菌、脱臭、冷却均質化され、豆乳容器に充填されて製品になります。殺菌以降は空気に触れないので、雑菌が混入せず、無菌包装されるからなのです。 しかも、容器はロング・ライフのLLパックといって、内側にアルミ層があり、外気から遮断され、長く保存できるのです。

出典:日本豆乳協会

 

豆乳を使ってヨーグルトを作る人もいますが、調理するにしても、すぐに食べる場合だけに限ったほうが良いです。

 

 

豆乳ヨーグルトを食べたいときは、市販のものを購入しましょう。

豆乳グルト

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【冷蔵】ムソー マルサン 豆乳グルト 400g x6個セット
価格:1620円(税込、送料別) (2021/10/12時点)

楽天で購入

 

 

 

 

豆乳ヨーグルト

 

 

 

 

豆乳でつくったのむ豆乳ヨーグルト

 

 

 

 

豆乳ヨーグルト以外にも、豆乳プリンや豆乳ゼリーなどもあります。

 

豆乳プリン

 

冷蔵庫まで3分!簡単♡なめらか♪ほうじ茶豆乳プリン
混ぜて冷やすだけ!のとろ〜り♪なめらか♪ひんやりスイーツ。 冷蔵庫に入れるまで3分もあればOK!超簡単です。 プリン液も熱々じゃないので固まるまでに1時間程度。冷たい方が美味しいので2時間くらいは冷やすのがオススメです。

 

 

豆乳ゼリー

 

さっぱり抹茶豆乳ゼリー
抹茶ゼリーをつくってみました。フルーツと一緒にグラノラボウルに入れて^^。 かんたん和風おやつ

 

 

ゼラチンや寒天などで豆乳を固めた場合は、当日中に食べるようにしましょう。

 

 

まとめ

 

 

豆乳が固まる理由について紹介しました。
いかがでしょうか。

 

豆乳が固まる理由は、空気中に混じっている雑菌が原因です。

 

豆乳を保管する注意点

  • 注いだあとはすぐにパックのフタをする
  • パック外で保管しない

以上、2点に注意して豆乳を保管するようにしましょう。

 

もし、市販以外のもので豆乳ヨーグルトやプリン、ゼリーなどアレンジする場合は、食中毒の危険性があるため、当日中に食べるようにしてください。

 

豆乳が固まる原因などについて、参考にしてみてください。

OTHER TOPICS 〜その他のトピックス〜

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆっこ

30代1児の母、ゆっこです^^ このブログ「ナッツライフ」は、ナッツに関する情報をメインに、 美容に関すること・女性の健康に関することなど、 その時々に興味を持ったことを自由に書きながら情報を発信しています。

-Japanese Nuts

© 2023 enjoy nuts life