パルミトレイン酸という栄養素をご存知でしょうか?
若返りの効果があり高級なスキンケア用品にもよく使用されています。
マカダミアナッツオイルにはパルミトレイン酸がとても多く含まれており、天然の美容液と今注目されています。
その効果は肌にぬるだけではありません。もちろん食べても健康に良い効果を発揮するのです。
生活にパルミトレイン酸を摂りいれ、身も心も健康で若々しくありましょう。
〜本日の内容です〜
パルミトレイン酸が体内にもたらす健康効果とは?
人の脂肪組織にも含まれるパルミトレイン酸。
体内に摂りいれることで以下のような効果を得ることができます。
パルミトレイン酸の効果
- 血管が強化され、脳卒中や高血圧などが予防できる
- 抗炎症作用があり、肝臓の炎症を抑え正常に導く
- 肌荒れの改善
- インスリンに働きかけ、糖尿病の発症率を下げる
しかし脂質なので当然摂り過ぎはよくありません。
スプーン1~2杯分が1日の目安です。
加熱をするとせっかくのパルミトレイン酸が酸化してしまい効果を発揮できなくなるので、なるべく火を通さない調理法を選びましょう。
パルミトレイン酸が肌にもらす効果とは?
べた付きが少なく、精油との相性も良いためマカダミアナッツオイルはマッサージオイルとしても愛用されています。
マカダミアナッツオイルに含まれるパルミトレイン酸は人の皮脂と近い性質を持っているため、皮膚に浸透・吸収されやすいのが特徴です。
「皮脂」聞くとニキビなどの悪い印象がありますが、それは誤解です。
しかし皮脂は肌の水分を保つ、紫外線などの刺激から守る、シワなどを予防すると言った重要な役割を担っています。
その皮脂ですが30代から急激に衰え、加工する一方となります。お肌の曲がり角と言われるのはそのせいです。
パルミトレイン酸を皮膚に塗る事で衰えた肌に栄養が行きわたり、アンチエイジング効果が期待できます。
抗菌効果もあるため、紫外線などでダメージを負った肌や荒れた肌にも効果的です。
使い心地はすーっと肌になじむ感じがします。
使用後は肌が栄養と水分を含んでふっくらしており、使い続けることで肌の再生力が上がりくすみが消えて肌の明るさがワントーン上がります。
べた付きが少ないので夏場でも不快にならず使う事ができます。
抗菌作用のあるユーカリの精油と混ぜて使えば肌荒れにより効果的。
ティートゥリーやサンダルウッドなどのウッド系と混ぜるとリラックス効果が高まり、日々の緊張から解き放たれる気持ちがします。
食用は肌には吸収されにくいため皮膚には使えません。必ずスキンケア用に販売されているものを使用しましょう。
パルミトレイン酸が髪にもらす効果とは?
人間の髪にはCMC成分という皮脂成分が存在しています。
CMC成分は髪の水分や栄養分を保つ効果があり、CMC成分を多く含んだ髪はつやつやでしなやかなものとなります。
パルミトレイン酸、オレイン酸、パルミチン酸などで構成されるCMC成分。
マカダミアナッツオイルにはパルミトレイン酸とオレイン酸が多く含まれています。
髪に使用することで柔らかくなりツヤのある髪に導いてくれます。
CMCはヘアカラーやパーマなどの薬剤の通り道にもなりますので、髪が固かったり、荒れて薬剤が通りにくいという方の改善にもなります。
シャンプー後ドライヤーを使う前に少量を髪に伸ばす事で、ドライヤーの熱で髪の水分を奪われるのを防ぐことができます。
おすすめの使用方法はオリジナル整髪料
用意するもの
・スプレーボトル
・マカダミアナッツオイル
・精製水(ミネラルウォーターでも可能)
・無水エタノール、お好みで精油
スプレーボトルに精製水50ml、マカダミアナッツオイルを10~20ml、無水エタノール少量、精油を入れてよく混ぜたら出来上がりです。
髪に栄養を与えながらセットすることができます。
精油を変えれば香りも変えることができますので、数個作って気分で使い分けても良いでしょう。
市販のものと違い防腐剤が入っていないため1~2週間を目安に使い切りましょう。
マカダミアナッツオイルを美容目的で使う消費期限は?アレルギーになる可能性・赤ちゃんに使っても良い?
消費期限
一度開封したオイルは徐々に劣化をしていきます。
3か月を目安に使い切りましょう。
きちんと密閉して保存することも大切です。
酸化したものを使用すると肌荒れを起こす可能性がありますので、変色や臭いの変化等があるオイルは使用しないようにしましょう。
オイルは光や熱に弱く、光や熱に長時間当たっても劣化をしてしまいます。
遮光ボトルに入れきちんと密閉し、冷暗所に保管しましょう。
ガラス製のボトルは遮光率が高く、温度変化もしにくいのでお勧めです。
アレルギーになる可能性
体に良い栄養素がたくさん含まれているマカダミアナッツオイルですが、低い確率でアレルギーを引き起こす可能性があります。
マカダミアナッツはナッツの中でもアレルギー発症率は低めですが0ではありません。
必ずパッチテストを行ってから使用してください。
初めて使う場合もいきなり広範囲に使用せずにパッチテストを行う必要があります。
最初異常が出ずとも使い続けて肌が荒れた場合は、すぐに使用をやめて皮膚科を受診しましょう。
アレルゲンの蓄積が限界値を超えていきなり発症するという場合もあるようです。
これまでナッツアレルギーと診断されたことのない人でも異常が現れた場合は注意が必要です。
また、オイルの塗り過ぎは毛穴を詰まらせて炎症を起こす原因となります。
ベタ付く場合はタオルでふき取るなどして余分なオイルを肌に残さないようにしましょう。
赤ちゃんに使える?
肌に優しいため赤ちゃん用のマッサージオイルとしても使用ができます。
初めて使用する場合はパッチテストを必ず行いましょう。
使い始めて数日は様子見として小児科を受診できる日時のみ使用しましょう。
こちらの動画で赤ちゃん向けのパッチテストのOKサインとNGサインが詳しく紹介されています。
動画でも言われていますが、赤ちゃんの肌は敏感で初めて触れたものに過剰反応してぶつぶつが出る場合があります。
自己判断でアレルギー発症と決めつけずに医師に相談をしましょう。
まとめ
・体内にもたらす効果…血管の強化、肝臓機能の正常化、糖尿病発症率の低下、高血圧改善など。
・1日の摂取目安は1~2杯。
・肌にもたらす効果…アンチエイジング効果(ハリ、ツヤ、美白)、紫外線などで受けたダメージの修復、肌荒れの改善。
・髪にもたらす効果…髪のもつ成分と似た性質を持っており、柔らかくツヤのある髪に。ヘアカラーやパーマなどの薬剤を通りやすくする。
・美容目的で使う場合は開封後3か月を目安に使い切ること。
ダイエットというと肉や油を控えがち。しかし脂質(油分)が足りないと人の皮膚やシワシワになってしまいます。
脂質は内臓をうごかす潤滑油のような役割もしているため、不足すると便秘になる事も…。
体重だけ落としても人は綺麗にはなれないということです。
マカダミアナッツオイルなどの良質な油分を上手に生活に摂りいれていきたいですね。