食生活の変化かストレスか、高血圧の方がとても多いですよね。
そんな高血圧の母親にピーナツをプレゼント!ってカロリーも高そうだし、大丈夫??と思いがちですが、ピーナツってまだまだみんなに知られていないパワーがあるのです。
高血圧の母親にピーナツがオススメの理由気になりませんか?この記事を読んだらきっとお母さんにピーナツ送りたくなるはずです!
高血圧にはステージがある?お母さんはどのステージ?
よく耳にするのはガンのステージですが高血圧にもステージがあるのです。
では、どんな風に分けられているか見ていきましょう。
家庭血圧における高血圧の目安
最高血圧(収縮期血圧)135以上
最低血圧(拡張期血圧)85以上
高血圧の分類
I度高血圧140〜159(最高血圧)かつ/または90〜99(最低血圧)
この数値になったら病院への受診になります。
まずは生活習慣の見直しや軽い運動で下げていくことになります。
肥満の人はダイエットも有効です。
味の濃いものや、アルコールは気おつけましょう。
軽い運動は、ランニングだと心拍数があがりすぎてしまうので、ウォーキングや水中ウォーキングなどの有酸素運動を取り入れましょう。
II度高血圧160〜179(最高血圧)かつ/または100〜109(最低血圧)
この数値になったら、I度高血圧の内容の他にお薬の服用が必要になってきます。
Ⅲ度高血圧180以上かつ/または110以上
この数値になったら、お薬は常に服用することになります。運動も制限がかかります。
この数値は体への不調も出ている(頭痛など)可能性もありす。
(孤立性)収縮期血圧140以上 かつ 90未満
※上記は診察室での数値です。家庭血圧は上記の値より5mmHg低い値を目安にしてください。
※収縮期血圧、拡張期血圧のどちらか一方が上記の条件を満たしていれば、上欄の分類に相当します。
分類がわからない場合は高い方の分類を採用します。
家庭で血圧測定だと、正常値なのに診察室に行くと上がるという方は、多いです。
普段なら血圧チェックをこまめにして、自分のパターンを知っておくことが大切です。
注意としては、上記の数値と治療については、高血圧のみを持っている方の流れです。
他の疾病を持っている方は、医師の指導を受けてから適切な運動や、食事制限をしてください。
血圧を下げる食べ物は?
葉野菜
色の濃い葉野菜はマグネシウムを多く含んでいます。
マグネシウムは収縮した筋肉をゆるめる作用があります。
この働きが高血圧の改善になります。
ビーツ
ビーツは、血管の拡張を促す硝酸塩がふくまれています。
硝酸塩の働きで、血管がやわらくしてくれるので血圧が低下します。
ビーツは普段なかなか食べないという方は、すりおろしてサラダに混ぜたり、ジュースして飲んだりと食べ方も様々です。
青魚
青魚は動脈硬化を防ぎます。
青魚に多く含まれるEPAが血液をサラサラにするとサプリメントでも多く出ていますよね。
青魚はサバやいわしですが、調理する際は塩分の量には気おつけてください。
日頃から青魚を食べる習慣をつけるようにすると良いでしょう。
ピーナツ
ピーナツは飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸がバランスよく含まれていて、悪玉コレステロールを下げてくれたり、血管を丈夫にしてくれる作用があります。
ただし、食べすぎは禁物です。
渋皮付きのピーナツを1日20粒までにしましょう。
小腹が空いた時など、手軽に食べられるのでおすすめです。
血圧を下げる飲み物は?
緑茶
緑茶には血圧上昇物質の生成阻害作用あるという事が分かっています。
善玉コレステロールが増えて、動脈硬化を防ぐ効果もあります。
お酢ドリンク
高めの血圧を下げるには毎日お酢を15ml摂る事が大事です。
お酢には酢酸が多く含まれているので、血管を拡げるアデノシンに働きかけ血圧の上昇を防ぐ働きがあります。
牛乳
血圧を上げるのはナトリウム(塩分)で、このナトリウムの血圧上昇作用を妨げるのがカルシウムです。
カルシウムはナトリウムを排出する作用があるので牛乳を飲む事で、血圧上昇を防いでくれます。
同じく牛乳に含まれるペプチドも血圧上昇を防いでくれます。
高血圧には酢ピーナツもおすすめ!作り方は?
今、テレビなどでも酢ピーナツは話題ですね。
血圧下降効果のあるピーナツと酢を合わせるのですから、効果も期待できます。
2つを合わせることでオレイン酸という良質な油がさらに健康効果がパワーアップするそうです。
材料
●薄皮付きピーナツ 適量
●酢 適量
●はちみつ お好みで少々
▼作り方
step
1ピーナツを保存容器に入れ、お好みではちみつを加えます。全体が浸るくらいの酢を注ぎます。
step
2冷蔵庫に3日くらい入れたら出来上がりです。(半日くらいでも食べられます。)
※使うお酢はお好みでよいです。
りんご酢がおいしいと人気があるようです。
ピーナツは炒ってあるものを使用してください。
まとめ
高血圧にはステージがある!
自身の血圧を照らし合わせて、チェックしてみてください。
血圧下降をするには、適度な運動とバランスの良い食事なのです。
血圧を下げる食品は葉野菜・ビーツ・青魚・ピーナツ。
青魚は日常的に取り入れやすいですよね。
魚中心の食生活が理想です。
血圧を下げる飲み物で手軽に血圧を下げましょう。
お酢ドリンクは作り置きして冷蔵庫で冷やしておけば、美味しくいつでも飲めるのでオススメ!
酢ピーナツは最強!
おやつでピーナツを20粒なんてあっという間に食べちゃう!と人気です。
冷蔵庫で1か月も保存できちゃいます!
ピーナツを毎日20粒食べるだけで血圧が下がるなんて、驚きですね。
実際、高血圧の人が試して結果も出ています。
さらにパワーアップするには酢ピーナツにして食べる!
高血圧は血管をもろくしてしまいます。
血管がもろくなれば、脳や心臓にも影響があります。
体調が悪くなってからではなく、日頃から自分の血圧に関心をもって、高血圧になる前に、また高血圧になってしまったら下がるように、食生活を見直してみましょう。
お父さんやお母さんにも、1日でも長く健康でいてほしいですよね。
ピーナツのをプレゼントしても良いですし、酢ピーナツを作ってプレゼントするのいいですね。
ぜひ、お母さんにピーナツをプレゼントしてみてください。